「声優になれるかどうかは声優専門学校選びで変わる」
これは言い過ぎでもなければ、あながち間違いでもありません。
声優専門学校を選ぶ際には、多くの情報に目を通して慎重に選ぶことが大切です。
こちらのページでは、現役声優による評判や、各声優専門学校の卒業生の意見を取りまとめて、福岡にある声優専門学校について解説しています。
福岡で声優専門学校を探す際には、ぜひ一度目を通してみてください。
福岡の声優専門学校一覧
代々木アニメーション学院 福岡校

日本初のアニメーション専門スクール代々木アニメーション学院は、これまでに多くの人気声優を育成してきた声優の専門校です。
水樹奈々さんや鈴村健一さんのような声優業界を牽引する大物声優から、中島ヨシキさんや古賀葵さんのような若手人気声優まで、多くの有名人を輩出した声優専門学校です。
国内では年間200本以上のアニメ作品が発表されますが、そのほとんどに代々木アニメーション学院の卒業生が関わっているほど、福岡に限らず日本を代表する声優専門学校です。
福岡で声優専門学校を選ぶ際には、プロの声優としてデビューできる可能性を考えることが重要です。
福岡での楽しい学校生活や、やりたいことを学べる環境も大切ですが、その専門学校に通えば将来声優になれる確率はどのくらいあるのか?可能性を考えることが大切です。
代々木アニメーション学院では学校の総合プロデューサーに秋元康氏を起用しています。
声優学科を指導する講師にもベテラン声優を採用するなど、声優業界との強いつながりが評判の声優専門学校です。
また、代々木アニメーション学院は企業が運営している声優専門学校なので、専門学校としては設備が豊富な点も評判です。
福岡の校舎にはムービングカメラが導入されていて、東京で行われる有名声優の授業が福岡でも受講できます。
また、福岡校から東京校へ途中転校もできるので、声優デビューが見えてくるまでは地元福岡で基礎を学ぶのも良いでしょう。
その一方で、担任制の専門学校なので高校のようなアットホームな雰囲気もあり、福岡で一人暮らしをするにも心強いとの口コミもあります。
総合学園ヒューマンアカデミー 福岡校

全国に14校を展開する総合学園ヒューマンアカデミー、福岡校は天神駅から歩いて3分のところにあります。
最近は特に声優学科に力を入れている印象で、テレビアニメで活躍する現役声優を講師に採用して、カリキュラムやレッスンの内容もかなり良くなりました。
それに合わせて実績も向上してきているようで、2017年声優アワード新人男優賞の伊藤節生さんはヒューマンアカデミー出身の声優です。
福岡でどの声優専門学校に行くのかを決めるにあたって最も重要なことは、声優としてデビューできる可能性を考えることです。
福岡には声優専門学校がいくつかありますが、声優デビューのチャンスが最も豊富なのはヒューマンアカデミーでしょう。
福岡校を含む全国のヒューマンアカデミーでは、春と秋の二回声優プロダクションを学校に招いてオーディションを開催します。
オーディションで優秀な成績をおさめると、プロダクションの所属声優となったり、プロダクション附属養成所の特待生となることができます。
ヒューマンアカデミーの校内オーディションに参加する声優プロダクションや芸能事務所の数は90社を超えますが、これは東京や大阪の声優専門学校と比較してもかなり大規模なオーディションとなります。
声優プロダクションが多ければ多いほど、当然ながら所属声優となれるチャンスも多くなります。
また、卒業後もカウンセリングやオーディション情報の提供、レッスン室の無料開放など、サポートが手厚いのも魅力の一つとなっています。
福岡の声優専門学校の中では、実績や経営方針から最もおすすめできる学校と言えます。
※入学願書の受付は4月1日時点で満18歳以上の方が対象です。
専門学校九州ビジュアルアーツ

大阪や東京にも校舎を持つビジュアルアーツは、設備や機材に関しては豊富に整っています。
姉妹校のアニメーション学科が制作したアニメに出演できるなど、カリキュラムには多彩な授業が取り入れられています。
また、専門学校九州ビジュアルアーツの講師はそこそこ評判が良く、熱心な指導をしてもらえるとの口コミも耳にします。
講師陣や設備面では評判は上々の九州ビジュアルアーツですが、重要なのはやはり卒業生の進路や声優デビュー実績です。
専門学校九州ビジュアルアーツの卒業生で、現役の第一線で活躍している声優は多いとは言えないところです。
とは言え、在学中には累計で50社のオーディションを受けられるなど、声優プロダクション所属やデビューへのサポートは整っています。
今後九州ビジュアルアーツから活躍する声優が出てくることに期待したいです。
専門学校ESPエンタテインメント福岡

ESP系列の専門学校を評価する上でまず知っておきたいのは、専門学校の中では比較的学費が高いことでしょう。
福岡の声優専門学校だけでなく全国的に見ても、ESPエンタテインメントは学費が高い専門学校です。
とは言え、音楽系の専門学校には音響機材などが多数必要になるため、学費が高くなるのは避けられないこととも言えます。
音楽専門学校のなので設備が充実していて、ヴォーカルレッスンにも期待できるのは、ESPエンタテインメント福岡のメリットの一つでしょう。
アニメなどで活躍する声優よりも、アニソン歌手を目指すには検討してみる価値のある専門学校です。
福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校

音楽やダンスの専門学校なので明るい生徒が多く、楽しい雰囲気の専門学校という口コミが多くなっています。
しかし、他の声優専門学校のようにアニメやゲーム好きの生徒がたくさん入学するような学校とは雰囲気が違ってくるので、入学を検討しているなら学校見学には参加してみることをおすすめします。
専門学校卒業後には、声優プロダクションの付属養成所に入所してまた新たにレッスンに励む生徒もたくさんいます。
しかし現時点においては、福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校の卒業生で、現役で活躍している声優は多いとは言えないところです。
自分からどんどん動いてチャンスを掴まないことには、専門学校卒業後に声優デビューするのは難しいでしょう。
福岡で声優の勉強なら声優養成所も検討
福岡で声優科のある専門学校は以上の6校になります。デビュー実績や卒業生からの評判、講師陣を見る限りでは、ヒューマンアカデミーと代々木アニメーション学院がおすすめの専門学校です。
その他の選択肢であれば、声優専門学校ではなく声優養成所を検討してみることをおすすめします。
プロダクションが直営している声優養成所は、声優を育てるという本気度が違いますし、環境も雰囲気も全てが違います。
福岡にある声優養成所は決して多くはありませんが、幸いなことに大手養成所のインターナショナルメディア学院の福岡校があります。
インターナショナルメディア学院では、3ヶ月に1回のペースでプロダクション所属審査が行われて、実力を認められればすぐにでも東京で声優デビューさせてもらえます。
過去にも多くの養成員をデビューさせている実績があり、最短では入所から1ヶ月でデビューする声優もいます。
グループ会社でアニメコンテンツの制作も行っているので、新人が抜擢されやすいのが大きな特徴です。

とりあえずは福岡校で基礎のレッスンからスタートして、声優デビューが見えてきたら福岡校から東京校に転校することも可能です。
声優専門学校に行くのはプロの声優になるためということであれば、福岡の声優養成所も検討すべきです。
まずはインターナショナルメディア学院の資料を請求してくまなく目を通して、声優養成所についても調べてみるのも良いのではないでしょうか。